全国高校サッカー選手権大会に22年連続24回目の出場となる青森県代表青森山田高校サッカー部について、2019注目メンバーやスタメン予想、中学時代所属クラブなどがすべてわかるメンバープロフィールをご紹介します。
各選手の戦力診断となるPRポイントもあわせて掲載していますので観戦の際に参考にしていただきたいと思います。
2018年夏のインターハイではまさかの早期敗退を喫した青森山田高校。
その悔しい経験をいかし、成長に繋げられた部分があると選手・監督とも感じているそうです。
J入団内定者をふたり擁する高校サッカー界屈指のメンバーを揃える青森山田。
王座奪還を目指す第97回選手権大会の行方が楽しみですね!
「目指すは当然日本一のみ!」と檀崎キャプテンも話しています。
注目の初戦は、滋賀県代表の草津東高校との一戦です。
相手も強豪校ですから初戦から注目のカードですね。
※2019.1.2追記
草津東高校との初戦は6-0で見事勝利しました!
※2019.1.3追記
大津高校との3回戦は3-0で見事勝利をおさめました!
※2019.1.5追記
矢板中央高校との準々決勝は2-1で見事勝利をおさめました!
※2019.1.12追記
尚志高校との準決勝は3-3(PK4-2)で見事勝利し決勝進出を果たしました!
※2019.1.16追記
流通経済大柏高校との決勝は、3-1でで見事勝利!念願の全国制覇を果たしました!!!
そんな青森山田高校サッカー部の気になる2019主力メンバーやスタメン予想、注目選手などについて詳しく見ていきましょう!
もくじ
青森県代表青森山田高校サッカー部とは?
青森県代表青森山田高校は青森県青森市にある私立の共学校です。
名前が有名すぎて説明不要でしょうか。
サッカーに限らず卓球、野球などさまざまなスポーツでも全国的に上位の入る超強豪校ですよね。
サッカー部の創部は1918年でなんと100年の歴史があります。
部員数は171名、さすがはレベルの高い青森山田だけあって部員数も多いです。
主な全国大会の最高成績は、高校サッカー選手権大会では2016年度に優勝、インターハイでは2005年度に優勝しています。
毎年優勝候補の筆頭として注目されていますね。
高校OBの選手には、柴崎岳選手(ヘタフェ)、櫛引政敏選手(山形)、室屋成選手(FC東京)、郷家友太選手(神戸)、神谷優太選手(愛媛)、橋本和選手(神戸)、川西翔太選手(大分)などなど、現役選手も多数活躍しています。
スタメン予想はこちら!フォーメーションは4-1-4-1
青森県代表青森山田高校サッカー部の基本フォーメーションは4-1-4-1のシステムです。
スタメン予想は以下のフォーメーション図を参照下さい。
黒田監督の「ポゼッションもカウンターもなんでもできないといけない」という考えにもとづき、上記のフォーメーションを基本としながらも対戦相手に応じて柔軟に戦い方を変えています。
それが出来るのも、J入団内定のDF三國選手、MF檀崎選手のふたりを筆頭に、安定感のあるGK飯田選手、頑健な守備が光るDF橋本選手、攻守の軸となるMF天笠選手、個人技で相手を翻弄するMFバイロン選手などなど、どのポジションをとっても全国トップレベルを揃える青森山田の陣容だからこそ成せるのだと思います。
その他選手のポジションや詳しいプロフィールは次のメンバー紹介をご覧下さい。
青森山田高校サッカー部【2019】メンバー紹介
全国高校サッカー選手権や2018インターハイで活躍していたメンバーを中心に、2019年の主力選手のポジションやプロフィールなどをご紹介していきます。
中学時代所属クラブや出身中学の情報はもちろん、選手の戦力PRポイントもありますので観戦の際には是非こちらを参考にしながら観ることをおすすめします!(背番号やポジションは大会によって変わる可能性もありますので予めご了承下さい)
それではGKからFWまで順にみていきましょう!
監督はラストに登場します。
<GK>
背番号1:飯田雅浩(いいだ まさひろ)
生年月日:2000年10月5日(3年生)
身長:184cm
体重:75Kg
中学時代所属クラブ:東京ヴェルディJrユース
戦力PRポイント>守備範囲が非常に広い守護神。精神的にもチームの柱となる。
背番号12:三文字瑠衣(さんもんじ るい)
生年月日:2000年7月20日(3年生)
身長:182cm
体重:73Kg
中学時代所属クラブ:ベガルタ仙台Jrユース
戦力PRポイント>積極的な姿勢で前で勝負するGK
背番号30:韮澤廉(にらさわ れん)
生年月日:2002年10月3日(1年生)
身長:184cm
体重:73Kg
中学時代所属クラブ:東淀川FC
戦力PRポイント>潜在能力の高さを感じさせるホープ
<DF>
背番号2:橋本竣弥(はしもと しゅんや)
生年月日:2001年3月22日(3年生)
身長:180cm
体重:75Kg
中学時代所属クラブ:FCクリアージュ
戦力PRポイント>両足で上質なパスを放つ。空中戦も得意とする。
背番号3:豊島基矢(とよしま もとや)
生年月日:2000年6月20日(3年生)
身長:176cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:三菱養和巣鴨Jrユース
戦力PRポイント>絶えず上下動を繰り返す超攻撃的サイドバック
背番号4:二階堂正哉(にかいどう せいや)
生年月日:2000年11月2日(3年生)
身長:176cm
体重:70Kg
出身中学:青森山田中
戦力PRポイント>いかなる場面でもクレバーに対処する
背番号5:三國ケネディエブス(みくにけねでぃえぶす) ※J福岡入団内定
生年月日:2000年6月23日(3年生)
身長:192cm
体重:80Kg
出身中学:青森山田中
戦力PRポイント>第97回大会ベストCBと言われる青森の壁
背番号15:澤田貴史(さわだ たかふみ)
生年月日:2000年4月3日(3年生)
身長:173cm
体重:70Kg
中学時代所属クラブ:前橋FC
戦力PRポイント>危機察知能力に優れたマルチなディフェンダー
背番号16:鳥海昴(とりうみ すばる)
生年月日:2001年1月16日(3年生)
身長:169cm
体重:57Kg
中学時代所属クラブ:大豆戸FC
戦力PRポイント>労をいとわず黒子に徹する貴重な存在
背番号20:神田駿斗(かんだ しゅんと)
生年月日:2000年5月9日(3年生)
身長:181cm
体重:74Kg
中学時代所属クラブ:Pazduro
戦力PRポイント>チーム一の身体能力を随所で発揮
背番号21:相澤優斗(あいざわ ゆうと)
生年月日:2000年6月12日(3年生)
身長:183cm
体重:73Kg
中学時代所属クラブ:前橋FC
戦力PRポイント>才気あふれるセンターバック。守備陣を統率する。
背番号23:野中在脩(のなか あしゅ)
生年月日:2000年5月19日(3年生)
身長:178cm
体重:68Kg
出身中学:青森山田中
戦力PRポイント>気の利いた守備で鉄壁守備に一役買う
背番号24:坂田恭彬(さかた かずあき)
生年月日:2001年3月13日(3年生)
身長:182cm
体重:74Kg
中学時代所属クラブ:FELEZA.F.C
戦力PRポイント>自慢のフィジカルで敵を跳ねのける
<MF>
背番号6:天笠泰輝(あまがさ たいき)
生年月日:2000年5月11日(3年生)
身長:176cm
体重:69Kg
中学時代所属クラブ:前橋FC
戦力PRポイント>中盤の底で防波堤となるチームに不可欠な存在
背番号7:武田英寿(たけだ ひでとし)
生年月日:2001年9月15日(2年生)
身長:176cm
体重:62Kg
出身中学:青森山田中
戦力PRポイント>次々とチャンスを作り出す天才肌のレフティー
背番号8:武眞大(たけ まひろ)
生年月日:2000年7月26日(3年生)
身長:168cm
体重:66Kg
中学時代所属クラブ:東京ヴェルディJrユース
戦力PRポイント>攻撃にリズムをもたらすテクニシャン
背番号10:檀崎竜孔(だんざき りく) ※キャプテン ※J札幌入団内定
生年月日:2000年5月31日(3年生)
身長:175cm
体重:68Kg
出身中学:青森山田中
戦力PRポイント>敵陣を切り裂く快足ドリブルは圧巻の一言
背番号11:バスケス・バイロン(ばすけす ばいろん)
生年月日:2000年5月16日(3年生)
身長:175cm
体重:72Kg
中学時代所属クラブ:東松山ベレーニア
戦力PRポイント>ラテンのテンポで軽快に敵を翻弄
背番号14:宍戸俊明(ししど としあき)
生年月日:2000年9月2日(3年生)
身長:170cm
体重:66Kg
中学時代所属クラブ:三鷹FA
戦力PRポイント>左足からの強烈なキャノン砲は相手DF陣に脅威を与える
背番号17:藤原優大(ふじわら ゆうだい)
生年月日:2002年6月29(1年生)
身長:180cm
体重:68Kg
出身中学:青森山田中
戦力PRポイント>明るい未来を予感させる期待の新人
背番号18:近藤優羽(こんどう ゆう)
生年月日:2000年5月22日(3年生)
身長:169cm
体重:60Kg
中学時代所属クラブ:FCトッカーノ
戦力PRポイント>独特のタッチで敵をいなし局面を前に進める
背番号25:浅賀凱斗(あさが かいと)
生年月日:2000年10月30日(3年生)
身長:173cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:Forza’02
戦力PRポイント>攻守両面で献身的なプレーをする
背番号26:浦川流輝亜(うらかわ るきあ)
生年月日:2001年6月18日(2年生)
身長:168cm
体重:60Kg
出身中学:青森山田中
戦力PRポイント>次世代を担う気鋭のサイドアタッカー
背番号27:古宿理久(ふるやど りく)
生年月日:2001年4月18日(2年生)
身長:176cm
体重:67Kg
中学時代所属クラブ:横浜FCJrユース
戦力PRポイント>視野が広く1本のパスで状況を一変させる力を持つ
背番号28:成田新(なりた あらた)
生年月日:2000年5月29日(3年生)
身長:165cm
体重:60Kg
中学時代所属クラブ:SSS
戦力PRポイント>小回りを利かせて相手DFの懐に素早く侵入
背番号29:後藤健太(ごとう けんた)
生年月日:2001年5月28日(2年生)
身長:173cm
体重:63Kg
中学時代所属クラブ:FC東京U-15深川
戦力PRポイント>リズミカルなドリブルで敵を翻弄
<FW>
背番号9:佐々木銀士(ささき ぎんじ)
生年月日:2000年6月4日(3年生)
身長:181cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:三菱養和巣鴨Jrユース
戦力PRポイント>超高校級ストライカー
背番号13:小松慧(こまつ けいと)
生年月日:2000年5月22日(3年生)
身長:173cm
体重:66Kg
中学時代所属クラブ:FC東京U-15深川
戦力PRポイント>ハングリー精神の塊。気迫みなぎるFW
背番号19:留盛聖大(とめもり しょうだい)
生年月日:2000年4月30日(3年生)
身長:172cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:清水エスパルスJrユース
戦力PRポイント>高い決定力を誇る総体予選の得点王
背番号22:南谷陽介(みなみたに ようすけ)
生年月日:2000年5月9日(3年生)
身長:165cm
体重:62Kg
中学時代所属クラブ:大豆戸FC
戦力PRポイント>ゲームのたびに進化を続ける
最後に≪監督≫をご紹介
黒田剛(くろだ ごう)
北海道出身、1970年生まれ
登別大谷高、大体大出身で現役時代はセンターバック。
1995年に監督就任して以来、ほぼすべてで選手権全国大会へ出場。
青森山田中の教頭も務める。
注目選手はプロ内定のDF三國選手とMF檀崎選手
青森山田高校の注目選手をふたりご紹介します。
ふたりともにプロ入団内定済です。
まずは福岡に入団内定のDF「三國ケネディエブス(みくに)」選手です!
192cm80kgという恵まれた身体をいかしたディフェンスは、どれも規格外で特に空中戦では敵無しの状態です。
お兄さんのティビエアエブスさんが2年前に経験した日本一を弟も狙っています。
U-19の日本代表選手でもある彼の動きに注目です。
もうひとりはMFの「檀崎竜孔(だんざき りく)」選手です。
1年生の時に控え要員ながら全国優勝を経験。
3度目の出場では伝統の背番号10を背負って臨みます。スピードに乗ったドリブルで相手DF陣を翻弄する姿を是非楽しみに観戦したいですね。
そのほかにも紹介しきれないくらいのプロ注目タレント揃いの青森山田高校サッカー部のメンバーです。各ポジションでのハイレベルなプレーに期待しましょう!
まとめ
超高校級のタレントが揃った青森県代表青森山田高校サッカー部の2019主力メンバーと、注目選手のDF三國選手・MF檀崎選手をご紹介しました。
選手権大会、インターハイとも優勝経験がある青森山田高校の試合は絶対に見逃せませんよね。
第97回全国高校サッカー選手権大会では初戦で滋賀県代表の草津東高校と対戦します。こちらの高校も強豪なので対戦が楽しみですね!
(草津東高校のメンバー情報はこちらです)
チームの最新情報が入りましたら随時更新していきます。
※2019.1.2追記
草津東高との初戦は、6-0で見事勝利をおさめました!詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
※2019.1.3追記
大津高校との3回戦は3-0で見事勝利をおさめました!準々決勝にも期待しましょう!詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
※2019.1.5追記
矢板中央高校との準々決勝は2-1で見事ベスト4入りを果たしました!準決勝も期待しましょう!詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
※2019.1.12追記
尚志高校との準決勝は3-3(PK4-2)で勝利し見事決勝進出を果たしました!決勝戦も期待しましょう!詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
※2019.1.16追記
流通経済大柏高校との決勝戦に3-1で見事勝利し、全国制覇達成です!詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
最後までお読みいただきありがとうございました!