第97回全国高校サッカー選手権大会に2年ぶり4回目となる出場を決め、栄えある開幕戦を飾る東京都代表(東京B)の駒澤大学高校サッカー部について、2019年の注目選手や出身中学(所属クラブ)もわかるメンバープロフィールをご紹介していきます。
各選手の戦力PRポイントも掲載していますので観戦の際には参考にしていただけると思います!
主将のDF齋藤選手(3年生)やMFの涌井選手を中心とした堅守からの速攻が伝統スタイルの駒澤大学高校サッカー部。
出場回数は少ないものの、2015年、2016年度には全国選手権ベスト8まで進んだ強豪校です。
都リーグ1部で低迷、2018インターハイでも予選敗退の逆境を見事乗り越え東京都代表の座を勝ち取っています。
そんな駒澤大学高校サッカー部の気になる2019主力メンバーや注目選手について詳しく見ていきましょう!
もくじ
東京都代表駒澤大学高校サッカー部とは?伝統の堅守は今も健在!
駒澤大学高校は東京都世田谷区にあります。
「駒澤」と聞けば大学スポーツの超名門校として有名ですよね。駅伝、野球などあらゆるスポーツで全国大会出場常連校です。
その伝統ある大学附属の駒澤大学高校ですから高校スポーツももちろん盛んです。
サッカー部創設は1965年と歴史も古く、今では部員数は240名と大変大きな部となっています。
ただ、全国高校サッカー選手権大会の出場は4回とそれほど多くありません。
2015年度、2016年度と続けてベスト8まで進んでおり、着実に力をつけてきていますので、全国大会で上位に食い込む常連校になるのは間違いないのではないでしょうか。
ちなみに、高校OBの選手には、小宮山友祐さん(元バルドラール浦安、現コーチ)や、横江怜選手(ペスカドーラ町田)などがいます。
基本フォーメーションは4-4-2
駒澤大学高校サッカー部の基本フォーメーションは4-4-2のシステムを採用しています。
最前線の羽鳥選手はセンターバックや中盤でもプレーできるマルチな選手です。
また、フォーメーション図にはありませんが、身体能力の高いDFの森尾選手は攻撃の切り札として終盤にFWとして投入される可能性もあります。
その他詳しい選手プロフィールは次をご覧下さい。
駒澤大学高校サッカー部【2019】メンバー紹介
全国高校サッカー選手権で活躍していたメンバーを中心に、2019年主力選手のポジションやプロフィールをご紹介していきます。前所属クラブや出身中学の情報はもちろん、選手の戦力PRポイントもありますので観戦の際には是非参考にして下さいね!(背番号やポジションは大会によって変わる可能性もありますのでご了承下さい)
それではGKからFWまで順にみていきましょう!
監督もラストにご紹介しますよ!
<GK>
背番号1:宮崎雅崇(みやざき まさたか)
生年月日:2000年11月8日(3年生)
身長:177cm
体重:70Kg
中学時代所属クラブ:wings U-15
戦力PRポイント> 抜群のリーダーシップでチームをけん引!
背番号12:磯部幸輝(いそべ こうき)
生年月日:2001年12月11日(2年生)
身長:179cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:クラブ与野
戦力PRポイント> 都大会決勝のPK戦で輝きを放つ
背番号23:菊池健太(きくち けんた)
生年月日:2002年8月24日(1年生)
身長:177cm
体重:62Kg
出身中学:上水中
戦力PRポイント> 1年生ながら貫禄十分な有望株
背番号30:本田希利人(ほんだ きりと)
生年月日:2000年12月27日(3年生)
身長:177cm
体重:73Kg
中学時代所属クラブ:町田ゼルビアJrユース
戦力PRポイント> 積極的に声を出して組織の綻びを正す
<DF>
背番号2:山田英生(やまだ ひでお)
生年月日:2000年6月14日(3年生)
身長:171cm
体重:63Kg
中学時代所属クラブ:三菱養和調布Jrユース
戦力PRポイント>水準以上の守備力に加えて攻撃の能力も高い
背番号3:齋藤我空(さいとう がく) ※キャプテン
生年月日:2000年8月1日(3年生)
身長:177cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:FORZA’02
戦力PRポイント>身体能力に優れた最終ラインの統率者。チームの要!
背番号4:稲井宏樹(いない ひろき)
生年月日:2000年11月9日(3年生)
身長:180cm
体重:72Kg
中学時代所属クラブ:FC駒沢
戦力PRポイント>常に冷静で安定したプレーに定評あり
背番号5:島田竜太(しまだ りょうた)
生年月日:2000年7月25日(3年生)
身長:169cm
体重:60Kg
中学時代所属クラブ:川崎チャンプ
戦力PRポイント>1対1に強く、容易に突破は許さない
背番号13:森田陸翔(もりた りくと)
生年月日:2001年12月13日(2年生)
身長:162cm
体重:56Kg
中学時代所属クラブ:クラブ与野
戦力PRポイント>持ち前のクイックネスをいかして攻守に存在感を出す
背番号14:森尾波月(もりお はづき)
生年月日:2002年12月15日(1年生)
身長:183cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:インテリオール
戦力PRポイント>将来性十分のオールラウンドプレイヤー
背番号24:中山陽生(なかやま はるい)
生年月日:2000年8月15日(3年生)
身長:183cm
体重:73Kg
中学時代所属クラブ:横浜栄FC
戦力PRポイント>打点の高いヘディングで空中戦を制す
背番号25:小林慎治(こばやし しんじ)
生年月日:2000年8月18日(3年生)
身長:168cm
体重:63Kg
中学時代所属クラブ:トッカーノ
戦力PRポイント>人望が厚く自ら言動でチームを鼓舞する
<MF>
背番号6:細川竜征(ほそかわ りゅうせい)
生年月日:2000年10月11日(3年生)
身長:172cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:FORZA’02
戦力PRポイント>縦横無尽に駆け回り中盤を制する
背番号7:涌井蓮(わくい れん)
生年月日:2000年10月5日(3年生)
身長:169cm
体重:60Kg
出身中学:国立一中
戦力PRポイント>パンチのあるミドルシュートが敵のDFにとって脅威になる
背番号8:江藤惇裕(えとう あつひろ)
生年月日:2000年8月20日(3年生)
身長:173cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:坂戸ディブロマッツ
戦力PRポイント>キック制度がとても高くFKが得意
背番号11:小林蒼太(こばやし そうた)
生年月日:2001年10月14日(2年生)
身長:170cm
体重:63Kg
中学時代所属クラブ:FORZA’02
戦力PRポイント>絶えず走り回ってサイド攻撃を引っ張る
背番号15:小林泰晟(こばやし たいせい)
生年月日:2001年5月15日(2年生)
身長:176cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:クラッキス松戸
戦力PRポイント>人並み外れたフィジカル能力が持ち味のMF
背番号16:山田航(やまだ わたる)
生年月日:2001年8月9日(2年生)
身長:178cm
体重:62Kg
中学時代所属クラブ:横浜栄FC
戦力PRポイント>ロングスローでゴール前のチャンスを作り出す
背番号17:時田悠人(ときた ゆうと)
生年月日:2001年7月17日(2年生)
身長:169cm
体重:60Kg
中学時代所属クラブ:YSCC横浜U-15
戦力PRポイント>非凡なサッカーセンスで中盤を活性化させる
背番号18:林駿佑(はやし しゅんすけ)
生年月日:2001年5月31日(2年生)
身長:172cm
体重:62Kg
中学時代所属クラブ:クラブ与野
戦力PRポイント>堅実さが売りで攻守にミスの少ない選手
背番号19:本宿雄大(もとじゅく ゆうだい)
生年月日:2000年4月13日(3年生)
身長:164cm
体重:57Kg
中学時代所属クラブ:VERDY SS AJUNT
戦力PRポイント>センスあふれるプレーで違いを生み出す
背番号26:清水健斗(しみず けんと)
生年月日:2001年2月18日(3年生)
身長:174cm
体重:62Kg
中学時代所属クラブ:三菱養和巣鴨Jrユース
戦力PRポイント>特徴的なボールさばきがアクセントに
背番号27:中村廉(なかむら れん)
生年月日:2000年7月13日(3年生)
身長:166cm
体重:55Kg
中学時代所属クラブ:クラッキス松戸
戦力PRポイント>左サイドの仕掛け人。攻撃を加速させる。
<FW>
背番号9:羽鳥陽祐(はとり ようすけ)
生年月日:2000年6月28日(3年生)
身長:179cm
体重:67Kg
中学時代所属クラブ:フレンドリーJrユース
戦力PRポイント>高い運動能力を存分に駆使してマルチに活躍する
背番号10:原田大渡(はらだ たいと)
生年月日:2001年4月24日(2年生)
身長:178m
体重:70Kg
中学時代所属クラブ:FC東京U-15深川
戦力PRポイント>強靭な肉体の持ち主。最前線で基点になる選手。
背番号20:橋本雄也(はしもと ゆうや)
生年月日:2001年8月19日(2年生)
身長:167cm
体重:66Kg
中学時代所属クラブ:ルキナス印西
戦力PRポイント>独特のリズムを刻むドリブルが真骨頂
背番号21:池間敦也(いけま あつや)
生年月日:2000年8月12日(3年生)
身長:184cm
体重:72Kg
出身中学:平良中
戦力PRポイント>パワフルなプレーで敵のDFを蹴散らす
背番号22:佐藤海来(さとう みらい)
生年月日:2002年8月28日(1年生)
身長:179cm
体重:72Kg
中学時代所属クラブ:杉並アヤックス
戦力PRポイント>体のサイズをいかしたプレーでタメを作る
背番号28:保科一生(ほしな かずみ)
生年月日:2000年9月1日(3年生)
身長:171cm
体重:69Kg
中学時代所属クラブ:東京久留米FC
戦力PRポイント>囲まれても動じないフィジカルの強さが魅力
背番号29:西峰ニコラス(にしみね にこらす)
生年月日:2000年7月31日(3年生)
身長:172cm
体重:69Kg
中学時代所属クラブ:東京ヴェルディJrユース
戦力PRポイント>快足を飛ばしてバイタルエリアを撹乱させる
最後に≪監督≫
大野祥司(おおの しょうじ)
埼玉県出身、1971年生まれ
武南高時代に選手権で準優勝。高校選抜、ユース代表も経験する。青山学院大学卒
1998年より駒澤大学高校を指導
イチ押しの注目選手は攻守の要の涌井蓮選手!
駒澤大学高校の注目選手は、攻守の鍵を握るMF「涌井蓮(わくいれん)」選手です。
DF齋藤選手とともに固い守りをリードし、さらに攻撃に加わった時はゴールエリア付近からの得意の強烈なミドルシュートで相手DFやGKに脅威を与えます。
伝統の堅守速攻の駒澤大学高校サッカーにぴったりの選手ですね。
試合では涌井選手のプレーに是非とも注目していきましょう!
まとめ
ここ数年で一気に力をつけてきた駒澤大学高校サッカー部の2019主力メンバーと、イチ押し注目選手の涌井廉選手をご紹介してきました。
堅守速攻を支える攻守の要の涌井選手がしっかり機能すれば、2015年・2016年のベスト8を超える成績を残せるかもしれません。
所狭しと駆け回るFW陣も強力です。
今後の活躍に期待していきたいと思います。
第97回全国高校サッカー選手権大会は開幕戦を飾ります。
対戦相手は沖縄県代表の那覇西高校です。こちらも注目しましょう!
(那覇西高校のメンバー情報はこちらです)
チームの最新情報が入りましたら随時更新していきます。
※2018.12.31追記
残念ながら那覇西高校にPK戦(激闘!)の末に敗れてしまいました。
詳しい試合結果はこちらです(JFAのホームページが開きます)
最後までお読みいただきありがとうございました!