5年連続22回目の出場を決めた全国高校サッカー選手権大会で、2017年度に続き連覇を目指す群馬県代表の前橋育英高校サッカー部について、2019注目選手やスタメン予想、さらに中学時代所属クラブもわかるメンバープロフィールをご紹介していきます。
各選手の戦力診断となるPRポイントもあわせて掲載していますので観戦の際に参考にしていただくとより試合を楽しく観ることができますよ!
Jクラブ内定者がふたりもいる前回大会王者の前橋育英高校ですが、県予選は決して楽な戦いではありませんでした。
決勝では先制点を許しなかなか点が取れない中、FWの室井選手が「落ち着いてやれば必ずひっくり返せるはずだ」と振り返るように、チーム全体が焦らずにロングボールを徹底したブレないスタイルで応戦。その結果、室井選手が同点となるPKと試合終了間際の決勝ゴールを見事決め、全国への切符を手にしました。
注目の選手権初戦は1月2日、愛媛県代表宇和島東高校との対戦です。
連覇へ向けての道のり、初戦から見逃せませんね!
※2019.1.2追記
宇和島東高との初戦は、2-0で見事勝利しました!
※20191.3追記
尚志高校との3回戦は、1-2で惜しくも敗れました。
そんな前橋育英高校サッカー部の気になる2019主力メンバーや注目選手などについて詳しく見ていきましょう!
もくじ
群馬県代表前橋育英高校サッカー部とは?
群馬県代表前橋育英高校は群馬県前橋市にある私立の共学校です。
名前を聞けばサッカーに限らずさまざまなスポーツでも全国的に有名ですよね。特に野球は甲子園の常連校となっています。
サッカー部の創部は1964年と古く、50年以上の歴史があります。
部員数は144名と、さすが強豪のチームだけに部員数も多いです。
主な全国大会の最高成績は、高校サッカー選手権大会で2017年度、インターハイで2009年度とそれぞれ一度ずつ全国制覇を成し遂げています。
高校OBの選手には、山口素弘さん(元横浜Fほか)、松田直樹さん(元横浜ほか)、細貝萌選手(柏)、松下裕樹選手(群馬)など、数多くの有名選手がいます。
スタメン予想はこちら。フォーメーションは4-4-2
群馬県代表前橋育英高校サッカー部の基本フォーメーションは4-4-2のシステムです。
スタメン予想は以下のフォーメーション図を参照下さい。
攻撃の軸はMF秋山選手の供給するパスと、FW榎本選手のポストワークです。
最前線のゴールゲッターFW室井選手にどう繋げるかも勝敗に大きく影響するでしょう。
また、FWの石井選手、高橋選手など、他にも俊足タイプの選手が多く、攻撃が単調になりにくい層の厚い戦い方が出来ます。
その他選手のポジションや詳しいプロフィールは次をご覧下さい。
前橋育英高校サッカー部【2019】メンバー紹介
全国高校サッカー選手権や2018年インターハイで活躍していたメンバーを中心に、2019年の主力選手のポジションやプロフィールなどをご紹介していきます。
中学時代所属クラブの情報はもちろん、選手の戦力PRポイントもありますので観戦の際には是非こちらを参考にしながら観ることをおすすめします!(背番号やポジションは大会によって変わる可能性もありますので予めご了承下さい)
それではGKからFWまで順にみていきましょう!
監督はラストに紹介します。
<GK>
背番号1:高橋怜士(たかはし れお)
生年月日:2002年1月15日(2年生)
身長:175cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:前橋FC
戦力PRポイント>キック精度が高く、ハイボールも得意とする
背番号12:山口瞬(やまぐち しゅん)
生年月日:2000年5月2日(3年生)
身長:184cm
体重:76Kg
中学時代所属クラブ:FC小松
戦力PRポイント>高さに自信あり。守備グロックの中心軸。
背番号21:梅田勇輝(うめだ ゆうき)
生年月日:2000年6月1日(3年生)
身長:175cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:クマガヤSSC
戦力PRポイント>基本がしっかりしていて安定感も抜群
<DF>
背番号2:若月輝(わかづき てる) ※キャプテン
生年月日:2000年8月8日(3年生)
身長:170cm
体重:62Kg
中学時代所属クラブ:アルビレックス新潟U-15
戦力PRポイント>戦況を的確に見極めてプレーを判断する
背番号3:吉田和暉(よしだ かずき)
生年月日:2000年12月6日(3年生)
身長:175cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:クマガヤSSC
戦力PRポイント>身を挺したブロックでピンチを救う
背番号4:山本康太郎(やまもと こうたろう)
生年月日:2000年9月19日(3年生)
身長:181cm
体重:72Kg
中学時代所属クラブ:坂戸ディプロマッツ
戦力PRポイント>打点の高いヘッドで堅守に貢献
背番号5:岡本悠作(おかもと ゆうさく)
生年月日:2000年8月4日(3年生)
身長:184cm
体重:75Kg
中学時代所属クラブ:ホペイロ刈谷
戦力PRポイント>堅実な守備と中・長距離のパスが冴え渡る
背番号6:塩田直輝(しおだ なおき)
生年月日:2000年5月15日(3年生)
身長:175cm
体重:66Kg
中学時代所属クラブ:横浜F・マリノス追浜Jrユース
戦力PRポイント>質の高い左足のキックで攻撃の組み立ての起点に
背番号23:峯﨑雄大(みねざき ゆうた)
生年月日:2000年4月24日(3年生)
身長:170cm
体重:61Kg
中学時代所属クラブ:前橋FC
戦力PRポイント>際どいシーンで身体を張って対応する
背番号27:加藤龍太郎(かとう りゅうたろう)
生年月日:2000年4月28日(3年生)
身長:175cm
体重:70Kg
中学時代所属クラブ:名古屋グランパス三好
戦力PRポイント>身体能力が高く当たられても動じない強さが売り
背番号28:府川宙史(ふかわ ひろし)
生年月日:2001年1月6日(3年生)
身長:183cm
体重:78Kg
中学時代所属クラブ:FCアルファ
戦力PRポイント>ヘディングの強さと精度の高いパスが自慢
背番号30:大野篤生(おおの あつき)
生年月日:2002年6月10日(1年生)
身長:180cm
体重:70Kg
中学時代所属クラブ:wings U-15
戦力PRポイント>粘り強いディフェンスが持ち味の成長株
<MF>
背番号7:渡邉綾平(わたなべ りょうへい)
生年月日:2002年2月8日(2年生)
身長:170cm
体重:61Kg
中学時代所属クラブ:横浜F・マリノス追浜Jrユース
戦力PRポイント>中盤を奔走して攻守のバランスを保つ
背番号8:近藤友喜(こんどう ともき)
生年月日:2001年3月21日(3年生)
身長:173cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:名古屋グランパスU-15
戦力PRポイント>多彩な仕掛けが光る右サイドの仕掛け人
背番号13:森隼平(もり じゅんぺい)
生年月日:2000年4月14日(3年生)
身長:176cm
体重:67Kg
中学時代所属クラブ:浦和レッズJrユース
戦力PRポイント>浦和仕込みのドリブルでサイドを駆け上がる
背番号14:秋山裕紀(あきやま ひろき) ※J新潟入団内定
生年月日:2000年12月9日(3年生)
身長:174cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:前橋FC
戦力PRポイント>精度の高いパスでアタッカー陣を操る
背番号17:長澤壮竜(ながさわ たける)
生年月日:2000年5月20日(3年生)
身長:166cm
体重:60Kg
中学時代所属クラブ:FC東京U-15むさし
戦力PRポイント>テクニカルかつタフなMF
背番号18:鏑木瑞生(かぶらぎ みずき)
生年月日:2000年5月28日(3年生)
身長:174cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:クラブドラゴンズ柏
戦力PRポイント>危険を素早く察知し、窮地の芽を摘み取る
背番号19:須田晃輝(すだ こうき)
生年月日:2001年1月29日(3年生)
身長:171cm
体重:63Kg
中学時代所属クラブ:クラブドラゴンズ柏
戦力PRポイント>ボールを受けるやいなや左右に展開
背番号20:塚原舜介(つかはら しゅんすけ)
生年月日:2000年5月26日(3年生)
身長:180cm
体重:70Kg
中学時代所属クラブ:坂戸ディプロマッツ
戦力PRポイント>好機を呼び込むロングスローが武器
背番号22:山田涼太(やまだ りょうた)
生年月日:2001年7月16日(2年生)
身長:166cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:前橋FC
戦力PRポイント>粘り強い守備で中盤を引き締める小兵
背番号24:倉俣健(くらまた たける)
生年月日:2001年5月30日(2年生)
身長:174cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:tonan前橋
戦力PRポイント>疾風のごとく左サイドを駆け抜ける
背番号25:水多海斗(みずた かいと)
生年月日:2000年4月8日(1年生)
身長:178cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:FC東京U-15深川
戦力PRポイント>巧みなボールさばきで決定的なチャンスを作り出す
背番号26:長尾勇志(ながお ゆうし)
生年月日:2000年8月2日(3年生)
身長:174cm
体重:62Kg
中学時代所属クラブ:東京ヴェルディJrユース
戦力PRポイント>超絶技巧を駆使し、チャンスを演出する
背番号29:櫻井辰徳(さくらい たつのり)
生年月日:2002年7月26日(1年生)
身長:178cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:東松山ベレーニア
戦力PRポイント>卓越した展開力を備えた司令塔の新鋭
<FW>
背番号9:榎本樹(えのもと いつき) ※J松本入団内定
生年月日:2000年6月4日(3年生)
身長:186cm
体重:78Kg
中学時代所属クラブ:東松山ベレーニア
戦力PRポイント>長身を活かした打点の高いヘディングでゴールを量産する
背番号10:高橋尚紀(たかはし なおき)
生年月日:2000年6月11日(3年生)
身長:174cm
体重:66Kg
中学時代所属クラブ:クマガヤSSC
戦力PRポイント>嗅覚に優れた快足ストライカー
背番号11:室井彗佑(むろい けいすけ)
生年月日:2000年4月17日(3年生)
身長:171cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:横河武蔵野FC U-15
戦力PRポイント>一瞬の隙を逃さず強烈なシュートを放つ
背番号15:石井陽向(いしい ひなた)
生年月日:2000年10月19日(3年生)
身長:170cm
体重:67Kg
中学時代所属クラブ:EPOCH横越
戦力PRポイント>スピードとシュートセンスが際立つ
背番号16:深澤康太(ふかさわ こうた)
生年月日:2000年11月27日(3年生)
身長:174cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:FC東京U-15深川
戦力PRポイント>前線を駆け回って敵をひっかき回す
最後に≪監督≫をご紹介
山田耕介(やまだ こうすけ)
長崎県出身、1969年生まれ
前橋育英高の校長。数多くのJリーガーを輩出。
2017年度悲願の選手権初優勝
注目選手はプロ内定の2選手!
前橋育英高校の注目選手をふたりご紹介します。ふたりともJチームに入団内定しています。
まずは松本に入団内定のFW「榎本樹(えのもと いつき)」選手です!
2017年度インターハイ得点王、選手権前回大会でも決勝で劇的な優勝ゴールを決めその名を広く轟かせました。
「相手が強ければ強いほど燃える」と強気の持ち主は、高い得点力だけでなく、ポストワークも非常にハイレベルです。ボールに絡んだ時は目が離せませんね。
もうひとりは新潟に入団内定のDF「秋山裕紀(あきやま ゆうき)」選手です。
攻撃的なボランチで、正確なショートパスやサイドチェンジで攻撃をコントロール。
それだけでなく、前線との連携でゴールエリア内にも侵入し得点に絡みます。
第97回大会ではエースナンバー14を背負って臨みます。活躍が楽しみですね。
ほかにも紹介しきれないくらいのプロ注目タレント揃いの前橋育英高校サッカー部のメンバーです。各ポジションでのハイレベルなプレーを是非ご覧下さい!
まとめ
超高校級のタレントが揃った群馬県代表前橋育英高校サッカー部の2019主力メンバーと、注目選手の榎本樹選手・秋山裕紀選手をご紹介しました。
2連覇のかかった第97回全国高校サッカー選手権大会の試合がとても楽しみです。
初戦は2回戦、愛媛県の宇和島東高校と対戦します。
勝ち上がっても強豪ひしめくAブロックでの戦いがどれも注目されますね。
チームの最新情報が入りましたら随時更新していきます。
※2019.1.2追記
宇和島東高との初戦は、2-0で見事勝利をおさめました!
詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
※2019.1.3追記
尚志高校との3回戦は1-2で惜しくも敗れました。今後の活躍に期待しましょう!
詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
最後までお読みいただきありがとうございました!