(「ラジエーションハウス」公式HPより画像引用)
2019年4月8日(月)からスタートしたフジテレビ系”月9”ドラマ「ラジエーションハウス」ですが、5月6日(月)放送の第5話を見た視聴者から、過去に放送されたドラマ「アンナチュラル」に似てると話題になっています。
一体どのあたりが似ているのか、視聴者の反応と合わせてご紹介したいと思います。
「アンナチュラル」を見たい方はパラビで視聴できます。
↓無料お試しもできますので是非チェックしてみて下さい♪↓
[maxbutton id=”1″ ]
ラジエーションハウスがアンナチュラル化?その理由とは
(アンナチュラル公式HPより画像引用)
2019年5月6日(月)に放送されたフジテレビ系”月9”ドラマ「ラジエーションハウス」第5話はご覧になりましたでしょうか。ドラマ放送中から、過去に放送されたドラマと似ているとネット上でも話題になっていましたね。
そのドラマとは、2018年1月~3月にTBS系の金曜ドラマ「アンナチュラル」です。主演は石原さとみさんでした。
実はこのドラマには、「ラジエーションハウス」で主演の窪田正孝さんも出演されていましたので、もしかするとその影響もあるのかもしれませんね。
それではここで、「ラジエーションハウス」と「アンナチュラル」のどのポイントが似ているのか比較してみたいと思います。
ラジエーションハウスとアンナチュラル 共通点
「ラジエーションハウス」第5話と「アンナチュラル」の共通点を列挙していきます。
- 「不自然死(異常死)」がテーマとなる
- 死因究明に立ち向かうチームの存在がある
- 窪田正孝が出演
- ミステリー要素が強い
- ※以降編集中です。
ラジエーションハウスのアンナチュラル化に視聴者の反応は?
「ラジエーションハウス」第5話を見た視聴者の反応はどうだったのでしょうか。似ている理由も伝えてる方もいらっしゃいますね。まとめてご紹介します。
切なかったし辛かった
二度と聞けない死者の声
死因究明に立ち向かう姿とチームワークの良さはまさに #アンナチュラル を思い出す
血の繋がりはなくても親と子、兄弟、それぞれの心理描写が丁寧に描かれていて涙止まらず色々と考えてしまう
次回は悠木くん回#ラジエーションハウス
— 泉(せん) (@RB236541) 2019年5月6日
とってもアンナチュラルを感じた回だったねー🥺💖
唯織くんの優しさが際立ったね💓💓威能さんと技師長もすごくよかったね❤
さすが!!✨✨— Alice (@AliceNeko_2106) 2019年5月6日
窪田くんが眼鏡かけて、ラストシーンlemon流れたらアンナチュラルだったよね。
今日のラジエーションハウス— ミコト (@14June1127) 2019年5月6日
窪田さん、去年もこの時期にアンナチュラルやってたな。医療もの似合うね #ラジエーションハウス
— SISI@ (@takeakienomotoo) 2019年5月6日
今日は確かにアンナチュラルだったな窪田くん(*´∇`)
— きりさんぽ (@airairo214) 2019年5月6日
今日のラジエーションハウス、アンナチュラルぽくってLemonが脳内再生された。
— ササキ (@eckmann08) 2019年5月6日
UDIラボにもAiが導入されたらいいのに。
放射線技師さんとして、唯織くんがお仕事して。
あ、窪田くんは六ちゃんと2役しなきゃ
┏(ꒉ:)و ̑̑ Շ^♪#ラジエーションハウス#アンナチュラル #窪田正孝 pic.twitter.com/MDI35aN4RV— Alice (@AliceNeko_2106) 2019年5月6日
今またアンナチュラルがトレンドなのすごい。大好きなドラマだったなあ…終わるときロスになった1つ。
そうだよね、名前や役割は違うけどかつての六郎くんいるんだもんね
— はづぴ (@hazupipi818) 2019年5月6日
あかん。今、アンナチュラルがめっちゃ見たいw
— Keiichi (@tanko_lla) 2019年5月6日
『ラジエーションハウス』
原因不明の不自然な死は許さないの「アンナチュラル」路線?脚本が浅くて雑だし事件解決ドラマになってるし消化試合みたいな回。各回でレギュラーとゲストの物語を並行させる構成なので長すぎる回想場面より丸山智己のサイドストーリーを膨らませてあげればと思った pic.twitter.com/uay3AnDwCt— |■■) (@pant_moon) 2019年5月6日
#ラジエーションハウス
nanaと見た
父親じゃいかにもだもんね
病院で医者が信じられなくなったらAIしてくださいだね
アンナチュラルみたい
このこがそうだもんね
米津さんの曲がかかりそうだね
歌唱力がそんなにすごいのだろうか
作曲の能力はすごいと思うけどね
この曲は?
だれかわかんないし— Takumi Nana Babu (@takuminanababu) 2019年5月6日
おいちょっとまってくれアンナチュラルって再放送してたん……?
— いちごあいす (@Cream15Ice) 2019年5月6日
たしかに今回はアンナチュラルっぽかったwww
事故とかで処理されても解剖とか専門的な検査で犯人分かるっていうwww#ラジエーションハウス— カ (@kazo_________) 2019年5月6日
今日のラジュエーションハウス、アンナチュラル見たくなるやつだった。
— セイロン (@oisinbo_ceylon) 2019年5月6日
だんだんと物語に深みが出てきてる。技師はあくまで手段であり、大事なのは原因追求。真実の先にある問題を描くことで一気に社会性を帯びていく感じ。アンナチュラル意識してそう。そして、オープニングとエンディングの演出がよく、マンウィズの曲もハマっていてわりと好き!#ラジエーションハウス
— 岡田拓朗@Cinema Life Career (@takuro901) 2019年5月6日
今回は泣かせにきてたなぁ〜。
窪田くんがお父さんにケータイを
渡した瞬間にlemon流れるかと思った。今回はアンナチュラルっぽさあって
いつもよりも見入ってしまった🥺#窪田正孝#ラジエーションハウス #ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~ pic.twitter.com/RT6GxeblI9— らん⭐️窪田くん垢♥️ (@0806_masataka_k) 2019年5月6日
まとめ
今回は月9ドラマ「ラジエーションハウス」第5話と、2018年にヒットしたTBSドラマ「アンナチュラル」が似ていると話題になった件について、その理由や視聴者の反応などをまとめてご紹介しました。
第5話から少し雰囲気が変わってきたようですね。このままアンナチュラル化し続けるのでしょうか。次回第6回以降も注目していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
https://mbu0121.com/radiationhouse-minogashi5/