2019年4月30日に平成時代が終わり、5月1日からいよいよ令和元年が始まりましたね!
平成時代の終わりには、日本全国の神社やお寺で平成最後の御朱印をもらおうと大混雑となったところも多かったようですね。令和元年が始まる5月1日もゴールデンウィーク真っ只中ということで長蛇の列となった場所も多くありました。
今回は、記念すべき令和元年の御朱印がもらえる神社やお寺の中で、「愛知県(名古屋)」にある場所をまとめてご紹介したいと思います。また、「奉祝(慶事)御朱印」がもらえる神社やお寺も順次ご紹介していきますね!
新しい情報が入手できましたら随時追加更新していきますので是非チェックして「令和御朱印」をたくさん集めて下さいね♪それではいってみましょう~!
もくじ
愛知県で令和元年御朱印がもらえる神社・お寺一覧!画像も
令和元年の記念となる「御朱印」がもらえる愛知県にある主要な神社やお寺を一覧にしてご紹介します。「令和元年」御朱印の画像も順次掲載していきますので参考になさってくださいね♪
※神社・お寺情報については変更となる場合もございますので参拝や御朱印をもらう際には念のため事前に直接各所へ電話にてお問合せ下さい。
1.別小江神社
愛知県名古屋市北区、別小江神社の御朱印
令和
こちらは見開きサイズです。
書置きのみになります。
三種の神器が描かれていて、御御世代わりって感じが出ていますね(^^♪#御朱印 #限定御朱印 #愛知県名古屋市 #別小江神社 #令和 pic.twitter.com/BIUfCaEo3p
— alma (@alma55jp) 2019年5月2日
住所:〒462-0023 愛知県名古屋市北区安井4丁目14−14
電話:052-912-5974
参拝時間:9:00~17:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
2.三輪神社
愛知県名古屋市中区大須、三輪神社さんの御朱印
5月朔日
今月から三輪神社の印が変わっていますね。
そして朱文字になっています(^^♪#御朱印#限定御朱印 #愛知県名古屋市 #大須三輪神社#三輪神社#三輪神社御朱印#朔日#菖蒲 pic.twitter.com/FBFensfXZT
— alma (@alma55jp) 2019年5月2日
住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目9−32
電話:052-241-7468
参拝時間:9:00~17:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
3.萬松寺
さて本日頂いた御朱印_φ(・_・
大須から徒歩10分、萬松寺。記帳は2時間待ちでしたが改元記念の書き置きはすぐに頂けました。袋の亀が可愛い(ㆁωㆁ*) pic.twitter.com/6XZ85EQQY6— じおも (@jiomojicho) 2019年5月2日
住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3丁目29−12
電話:052-262-0735
参拝時間:境内24時間自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
4.豊国神社
名古屋の豊国神社の御朱印頂きました! pic.twitter.com/9bu0Sf3QBN
— しーちゃん (@o6JmMHX8sDLK614) 2019年4月30日
住所:〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷
電話:052-411-0003
参拝時間:9:00~17:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
5.菅生神社
菅生神社 愛知県 岡崎市 #御朱印帳 #御朱印 #ご朱印 #徳川#令和元年 R1 pic.twitter.com/D8wqs93Td1
— 日泰寺スタート (@Gosyin2015) 2019年5月1日
住所:〒444-0052 愛知県岡崎市康生町630−1
電話:0564-23-2506
参拝時間:境内24時間自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
6.熱田神宮
熱田神宮の御朱印いただいてきました! pic.twitter.com/hrQFVlZO4g
— ァィ⊃ (@ayec0) 2019年5月2日
住所:〒456-8585 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1−1
電話:052-671-4151
参拝時間:境内24時間自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
7.観音寺
住所:〒467-0054 愛知県名古屋市瑞穂区丸根町2丁目54
電話:052-831-9810
参拝時間:境内24時間自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
8.伊奴神社
伊奴神社⛩#御朱印#伊奴神社 pic.twitter.com/pdy2g4nEXH
— おくかず (@kazuhiro4798) 2019年5月2日
住所:〒451-0012 愛知県名古屋市西区稲生町2丁目12
電話:052-521-8800
参拝時間:9:30~16:00(戌の日、祝祭日は16:30まで)
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
9.若宮八幡社
若宮八幡社さんで拝受した奉祝天皇陛下御即位御朱印です。
直書きの朔日参りが欲しかったんですが、少し貧血気味なのと明日からの旅行に備えて行列は回避😓
同様の理由で三輪神社さんも日を改め参拝したいと思います。
金と銀の鳳凰が目指す日本🇯🇵の未来が明るくありますように🙏#若宮八幡社 pic.twitter.com/5fuaod1NCa— ゆぅたん (@yuuu_ring) 2019年5月1日
住所:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3丁目35−30
電話:052-241-0810
参拝時間:境内24時間自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
10.富部神社
愛知県名古屋市南区 富部神社の御朱印
藤花蛙
去年のモノと同じ印ですね(^^♪
#御朱印 #限定御朱印 #愛知県名古屋市 #富部神社#藤 pic.twitter.com/sQlOGZzSy2— alma (@alma55jp) 2019年5月2日
住所:〒457-0014 愛知県名古屋市南区呼続4丁目13−38
電話:052-821-2909
参拝時間:境内24時間可能
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
11.豊川稲荷
令和元年の御朱印を豊川稲荷でいただきました。元年一日は一生一度の物だからちょっと感動 pic.twitter.com/IKO8PzUXv9
— まろん&あんず (@maroanchan) 2019年5月1日
住所:〒442-0033 愛知県豊川市豊川町2
電話:0533-85-2030
参拝時間:境内24時間可能
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
12.大須観音
こちらが
本日戴いた
大須観音の御朱印! pic.twitter.com/fgbRD6lkTr— 雅広 (@miyabi8919) 2019年5月1日
住所:〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須2丁目21−47
電話:052-231-6525
参拝時間:6:00~19:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
13.名古屋城
織田木瓜グッズ買い漁った…w
令和元年記念の御朱印もいただいてきました!!
名古屋城のは通常版と限定版!!
あと清洲城のメダルは「信長様」の字をうってきたd(‘∀’*)
名古屋を満喫した転がり女でした🤗#転がり女の義実家訪問 pic.twitter.com/UeWwCnutzA— †┏┛真希┗┓†💞信長様BDあと10日💕 (@maki_volaka0512) 2019年5月1日
住所:〒460-0031 愛知県名古屋市中区本丸1−1
電話:052-231-1700
観覧時間:9:00~16:30
観覧料金:大人500円、中学生以下無料
休み:なし(年中無休)
改元は願いを叶えるチャンスでもあります。この機会にあなたの願いを明確にし形に変えませんか?
究極の開運護符で成功達成!

愛知県で令和元年限定「奉祝御朱印」はどこでもらえる?
愛知県で令和元年限定となる「奉祝御朱印」がもらえる神社やお寺はどこでしょうか。
奉祝御朱印には「慶事」「慶祝」という文字が押されているものや金箔仕様のものもあり特別な御朱印が多いので是非限定の御朱印をゲットしたいですね♪
別小江神社
名古屋市北区
別小江神社に参拝しました。
綺麗な、神社です。駐車場が少ないので要注意です。
御朱印は、LINE友達限定もあります。 pic.twitter.com/asbJbnBJuy— ほのぼの꙳★*゚平穏な日々を送りたい (@fADVFap6mmtmeDY) 2019年4月25日
三輪神社
三輪神社さんの限定御朱印ですが、これをいただくまで激混みで、諦めて帰られる方もいました。 pic.twitter.com/zrsaJBLgYk
— ピグマリオ (@pigmario3739) 2019年5月1日
萬松寺
大須の萬松寺で限定のを頂いてきました!
市内御朱印巡りをしましたが、熱田神宮は、激混み
他の神社も受付終了で😭一日乗車券を購入したので
円頓寺商店街へ。ぼくらのショウタイムのロケ地巡り!
残念ながら、ひまわり喫茶店はお休みでした。
生憎の雨でしたが、、令和初日を満喫しました! pic.twitter.com/5OlVsDKkCA— miya (@mi829201ko) 2019年5月1日
富部神社
富部神社⛩さんの五月限定御朱印と端午の節句、御即位記念の御朱印をいただいてきました。 pic.twitter.com/vPZNh6PbIC
— ピグマリオ (@pigmario3739) 2019年5月1日
愛知県名古屋市南区 富部神社の御朱印
奉祝 天皇陛下御即位
限定御朱印になります。
#御朱印 #限定御朱印 #愛知県名古屋市 #富部神社#天皇陛下御即位#奉祝 pic.twitter.com/YaC3dH9TXp— alma (@alma55jp) 2019年5月2日
豊川稲荷
豊川稲荷で31組限定の御朱印の金と銀もゲットしてしまった。 pic.twitter.com/vZPylkeQD9
— 絢海💙❤ (@DKAYA1) 2019年5月1日
名古屋城
令和元年五月一日は朝一番で名古屋城へ。こないだ行ったばかりの本丸御殿を横目に、改元限定来城記念符と特別公開中の北西隅櫓へ。限定1000枚の限定版御城印は右の金文字の方で、1枚500円一人2枚まで。2日目残ってるかな?本丸御殿の待ち時間は相当だったみたいですね。2時間以上とか…。 pic.twitter.com/4u4CNQCTb1
— おぶぎょう/飯富刑部 (@obugyow) 2019年5月1日
改元は願いを叶えるチャンスでもあります。この機会にあなたの願いを明確にし形に変えてみませんか? 恋愛や商売・仕事など解決できない悩みはありません。おひとりお一人にあった護符を是非手にしてみて下さい。
「令和元年」スタートとなる5月は、ゴールデンウィークもあり御朱印をもらおうと各地で大混雑のようです。事前によく計画立てて事故などにもお気をつけてお参り下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【この記事を読んだ方に読まれています】