2019年5月1日からいよいよ令和元年が始まりました!
平成時代の終わりには、日本全国のお寺や神社で最後の平成の文字の入った「御朱印」をもらおうと長蛇の列となったところも多かったようですね。令和元年が始まる2019年5月1日もゴールデンウィーク真っ只中ということでさらに大混雑となったようです。
今回は、記念すべき令和元年の御朱印がもらえる神社のうち、「神奈川県」にある神社やお寺をまとめてご紹介したいと思います。また、「奉祝(慶事)御朱印」がもらえる神社やお寺も合わせてご紹介していきますね!
新しい情報が入手できましたら随時追加更新していきますので是非チェックして「令和御朱印」を集めてみて下さい♪それではいってみましょう~!
もくじ
神奈川県で令和元年御朱印がもらえる神社・お寺一覧!画像も
令和元年の記念となる「御朱印」がもらえる神奈川県にある主要な神社やお寺を一覧にしてご紹介します。「令和元年」御朱印の画像も順次掲載していきますので参考になさってくださいね♪
※神社・お寺情報については変更となる場合もございますので参拝や御朱印をもらう際には念のため事前に直接各所へ電話にてお問合せ下さい。
1.鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮、10分くらいで御朱印戴けます!😅
混んでいるのは昨日だけだったのかな? pic.twitter.com/sE4qlUvTVk— T.JIMBO (@norn777) 2019年5月1日
住所:〒248-8588 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1−31
電話:0467-22-0315
参拝時間:8:00~20:30
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
2.長谷寺
長谷寺 御朱印 pic.twitter.com/kIAF4Rul8v
— にじぶた (@nijibuta) 2019年5月2日
住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2
電話:0467-22-6300
参拝時間:8:00~17:00(10月~2月8:00~16:30)
参拝料金:大人400円、小学生200円
休み:なし(年中無休)
3.建長寺
今回同行した知人の方の情報で、青梅駅近くの瀑布山常保寺(臨済宗建長寺派)にも参拝できました
力強い2つの元号と御料馬車のシルエットが美しい改元記念御朱印も拝受できました!
「令和」兜、カッコいいですね~!#御朱印#兜 pic.twitter.com/Gsd9hDQM3w— キプリス幼生 (@tohokueaglesed1) 2019年5月1日
住所:〒247-8525 神奈川県鎌倉市山ノ内8
電話:0467-22-0981
参拝時間:8:30~16:30
参拝料金:大人500円、小・中学生200円
休み:なし(年中無休)
4.川崎大師(平間寺)
川崎大師にて御朱印をいただいてきました。
今くらいだと待ち時間は1時間くらいです。 pic.twitter.com/yicjo74apR
— タケノコドン (@takenokodon8) 2019年5月1日
住所:〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4−48
電話:044-266-3420
参拝時間:5:30~18:00(10月~3月6:00~17:30)
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
5.円覚寺
円覚寺の御朱印ふたつと、東慶寺の御朱印 pic.twitter.com/sFu5CU6Lke
— むー (@muu_star) 2019年5月1日
住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内409
電話:0467-22-0478
参拝時間:大人300円、小・中学生100円
参拝料金:8:00~16:30(12月~2月8:00~16:00)
休み:なし(年中無休)
6.寒川神社
住所:〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山3916
電話:0467-75-0004
参拝時間:6:00~日没
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
7.江島神社
江島神社の御即位記念の御朱印と御朱印帳。どちらも素敵でした。 pic.twitter.com/9HEeaqdFlD
— cherry timesリン◆Yuki (@sailor_rin) 2019年5月1日
住所:〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2丁目3−8号
電話:0466-22-4020
参拝時間:8:30~17:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
8.権五郎神社
住所:〒248-0021 神奈川県鎌倉市4 鎌倉市坂ノ下4−9
電話:0467-22-3251
参拝時間:9:00~17:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
9.高徳院
令和元年5月1日、御朱印を頂きに鎌倉に来ました🙌
でもバスツアーなので時間が無くて高徳院の大仏様と建長寺の2ヶ所😅時間がない中頑張りました👏👏 pic.twitter.com/5PtBC926U3— Hiromi (@HappyHiro3) 2019年5月1日
住所:〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷4丁目2−28
電話:0467-22-0703
参拝時間:8:00~17:30(10月~3月8:00~17:00)
参拝料金:中学生~大人200円、小学生150円
休み:なし(年中無休)
10.伊勢山皇大神宮
昨日の上神明天祖神社の白蛇さま参詣で御朱印帳が平成と共に終わり,今日は関東のお伊勢さんの伊勢山皇大神宮に✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。70分待った甲斐がありました(・∀・)御朱印帳がハイカラ( ꒪ͧ⌓꒪ͧ) pic.twitter.com/R7TV8ZV6ZC
— ぴりか☆ (@pilicapilica) 2019年5月1日
住所:〒220-0031 神奈川県横浜市西区宮崎町64
電話:045-241-1122
参拝時間:6:00~20:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
11.箱根神社
箱根神社で御朱印いただきました🙇 pic.twitter.com/SMG2tm2Cmn
— ツッキー (@aso11260714) 2019年5月2日
住所:〒250-0522 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80−1
電話:0460-83-7123
参拝時間:自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
12.菊名神社
セクゾのプレ販行く前に、御朱印いただきに菊名神社へ!
3時間待ちでプレ販は諦めた!!!
素敵な御朱印いただけました。
良い時代になりますように◡̈❤︎ pic.twitter.com/RNjVPNaNyU— ちょん (@asammmiiin) 2019年5月1日
住所:〒222-0011 神奈川県横浜市港北区菊名6丁目5−14
電話:045-431-9344
参拝時間:自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
13.星川杉山神社
令和元年の最初の御朱印は
星川杉山神社様にいただきました。 pic.twitter.com/uOmqdYLtdn— イケメン87 (@cycleboy87) 2019年5月1日
住所:〒240-0006 神奈川県横浜市保土ケ谷区星川1丁目19−1
電話:045-332-2655
参拝時間:9:00~16:30
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
改元は願いを叶えるチャンスでもあります。この機会にあなたの願いを明確にし形に変えませんか?
究極の開運護符で成功達成!

神奈川県で令和元年限定「奉祝御朱印」はどこでもらえる?
神奈川県で令和元年限定となる「奉祝御朱印」がもらえる神社やお寺はどこでしょうか。奉祝御朱印には「慶事」という文字が押されているものや金箔仕様のものもあり特別な御朱印ですね♪
円覚寺
平成最後の日は、鎌倉にある円覚寺に行ってきました😊
ちょうど国宝である舎利殿の特別拝観もやっていて、特別の御朱印もゲット‼️普段御朱印は集めていないんですが、つい期間限定と聞いて、貰ってしまいました笑#kyotimes #円覚寺舎利殿 pic.twitter.com/e6MUIUY6SY
— The KyoTimes (@TheKyotimes) 2019年5月2日
改元は願いを叶えるチャンスでもあります。この機会にあなたの願いを明確にし形に変えてみませんか? 恋愛や商売・仕事など解決できない悩みはありません。おひとりお一人にあった護符を是非手にしてみて下さい。
「令和元年」スタートとなる5月は、ゴールデンウィークもあり御朱印をもらおうと各地で大混雑のようです。事前によく計画立てて事故などにもお気をつけてお参り下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【この記事を読んだ方に読まれています】