2019年4月30日に平成時代が終わり、いよいよ5月1日から令和元年が始まりました!
平成時代の終わりには日本全国の神社やお寺で、最後の「平成」の文字が入った御朱印をもらおうと長蛇の列となった場所も多かったようですね。令和元年初日の2019年5月1日も、ゴールデンウィークの真っ最中ということで全国各地の神社やお寺は大混雑となったようですよ。
今回は、記念すべき令和元年の御朱印がもらえる各地の神社やお寺の中で、「大阪府」にある主要な場所をまとめてご紹介したいと思います。また、「奉祝(慶事)御朱印」がもらえる神社やお寺も合わせてご紹介していきますね!
新しい情報が入手できましたら随時追加更新していきますので是非チェックして「令和御朱印」を集めてみて下さい♪それではいってみましょう~!
もくじ
大阪府で令和元年御朱印がもらえる神社・お寺一覧!画像も
令和元年の記念となる「御朱印」がもらえる大阪府内の主要な神社やお寺を一覧にしてご紹介します。「令和元年」御朱印の画像も順次掲載していきますので参考になさってくださいね♪
※神社・お寺情報については変更となる場合もございますので参拝や御朱印をもらう際には念のため事前に直接各所へ電話にてお問合せ下さい。
1.姫嶋神社
令和最初の御朱印集め① in大阪
姫嶋神社11:00御朱印開始予定で、10:00頃にこの行列…
8:30から並んでて良かったぁ〜
人が多すぎて10:00過ぎには開始してくれました。
2日連続で行けてよかった…!!#御朱印 #限定御朱印 #姫嶋神社 #令和最初 pic.twitter.com/jO0rY52cTj— Yume (@Yume_Goshuin) 2019年5月1日
住所:〒555-0033 大阪府大阪市西淀川区姫島4丁目14−2
電話:06-6471-5230
参拝時間:自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
2.少彦名神社
【少彦名神社】
昨日も朝早くから並びました。
記念御朱印帳「瑞雲」
(カバー付き)に
1ページ+2ページ見開きの
直書き御朱印。
御即位記念見開き御朱印
(書き置き)
雨の日限定御朱印(書き置き)
一昨日は4月
昨日は5月と頂きました。
ありがとうございました。 pic.twitter.com/toItaWg20f— 🍀ラスカル🐗 (@Blackrasukaru) 2019年5月2日
住所:〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町2丁目1−8
電話:06-6231-6958
参拝時間:開門6:30~18:30
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
3.今宮戎神社
令和初参拝は、今宮戎神社で!。2日目だから、スムーズに御朱印頂けました!300円(^_-) (@ 今宮戎神社 in 大阪市, 大阪府) https://t.co/pb1T5lBlcr pic.twitter.com/YkplT6pcZx
— COCO三四郎 (@MOhtu) 2019年5月2日
住所:〒556-0003 大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6−10号
電話:06-6643-0150
参拝時間:9:00~17:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
4.坐摩神社
坐摩神社
本町駅下車令和元旦その四#御朱印 #大阪 pic.twitter.com/63kZ7Q23Xx
— マサ (@XNdOUatN4OSy4Jy) 2019年5月2日
住所:〒541-0056 大阪府大阪市中央区久太郎町4丁目渡辺3
電話:06-6251-4792
参拝時間:7:30~17:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
5.大阪天満宮
大阪天満宮
地下鉄南森町下車
雨の中2時間半〜
慶祝の文字が令和元旦朱印 その1#御朱印#大阪 pic.twitter.com/LWRyHpvIko
— マサ (@XNdOUatN4OSy4Jy) 2019年5月1日
住所:〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目1−8
電話:06-6353-0025
参拝時間:自由(御朱印受付9:00~17:00)
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
6.堀川戎神社
堀川戎神社
南森町下車
大阪天満宮からも近い
ひっそりとして御朱印もすぐいただけました。#御朱印 pic.twitter.com/yV945MGsoO— マサ (@XNdOUatN4OSy4Jy) 2019年5月1日
住所:〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5丁目4−番17号
電話:06-6311-8626
参拝時間:6:00(日の出)~20:00
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
7.玉祖神社
住所:〒581-0855 大阪府八尾市神立5丁目5
電話:072-941-0944
参拝時間:自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
8.住吉大社
住吉大社は2時間待ちでしたよ。#御朱印 #住吉大社 pic.twitter.com/YeIqt1BARA
— アズマミサト (@misatosan88) 2019年5月1日
住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
電話:06-6672-0753
参拝時間:6:00~17:00(10月~3月6:30~17:00)
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
9.久米田寺
久米田池の畔にある大寺、久米田寺の御朱印です。
大阪南部には全く詳しくないので、久米田という場所の現在ポジションはわかりませんが、古くからの街道町の雰囲気を色濃く残しています。
すてき!池と反対側からアクセスしましたが、完全に裏手でした(笑)https://t.co/BtHAZ7wznl
— ぽむの御朱印情報、のぽむ (@diQgXbIly0rCLw2) 2019年5月1日
住所:〒596-0813 大阪府岸和田市池尻町934
電話:072-445-0392
参拝時間:6:00~17:00(11月~4月は6:30)
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
豊國神社
#大阪城 で #御城印 をもらったついでに、#神社仏閣 にて #御朱印巡り してきました。#大阪#平成#御朱印#令和#限定#豊國神社#パワースポット#写真好きな人#城 pic.twitter.com/cxYCrPQvVm
— choco (@choco3_5) 2019年5月1日
住所:〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城2−1
電話:06-6941-0229
参拝時間:自由
参拝料金:無料
休み:なし(年中無休)
改元は願いを叶えるチャンスでもあります。この機会にあなたの願いを明確にし形に変えませんか?
究極の開運護符で成功達成!
大阪府の令和元年限定「奉祝御朱印」はどこでもらえる?
大阪府内で令和元年限定となる「奉祝御朱印」がもらえる神社やお寺はどこでしょうか。奉祝御朱印の中には「慶事」や「慶祝」という文字が押されているものや金箔仕様のものもあり特別な御朱印ですね♪頒布が決まっている神社やお寺を順にご紹介していきます。
大阪天満宮
本日、令和初日限定の大阪天満宮の御朱印。3時間並んだ兄よ、お疲れさま… pic.twitter.com/5qU22st3v2
— Misato (@MisatoIto0217) 2019年5月1日
少彦名神社
大阪少彦名神社
限定御朱印帳
私が頂いた時は300体用意されていたのがもう100体をきっているということで
本当見通しが甘すぎた~
最後の写真の見開き御朱印は5月の2日3日450体(予定)用意されているようです。#少彦名神社 pic.twitter.com/uRKoqvyeVO— 音露@SHOKICHIソロツアー大阪参戦! (@nero12251123) 2019年5月1日
改元は願いを叶えるチャンスでもあります。この機会にあなたの願いを明確にし形に変えてみませんか? 恋愛や商売・仕事など解決できない悩みはありません。おひとりお一人にあった護符を是非手にしてみて下さい。
「令和元年」スタートとなる5月は特別な御朱印をもらおうと各地で大混雑のようですね。事前によく計画立てて、事故などにもお気をつけてお参り下さいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
【この記事を読んだ方によく読まれています】