2019年2月17日(日)のがっちりマンデーは皆さんご覧になりましたでしょうか。
「駅で最近よく見るお店」をテーマに、東京や神奈川の駅などで気になるお店やサービスが紹介されていました。
その番組の中で取り上げられていた駅構内にある『女性版』の立ち食いそば店がとても気になりました。実際には”立ち食いそば”ではなく、スープが主体で ”女性でも気軽に立ち食いができる” お店だったのですが、なかなか立ち食いしづらい女性のために作られたお店で大変人気があるそうです。お店の名前は「スープストックトーキョー」さん。
そこで今回は、スープストックトーキョーがなぜ女性に人気なのか、また、お店の場所やメニュー、通販やお取り寄せが可能なのかどうかについて調べた結果をお伝えしたいと思います。テレビを観て気になっていた方に参考になれば嬉しいです。
それではいってみましょう!
※こちらの記事は2019年2月17日時点の情報です。最新情報と異なる場合がございますので予めご了承下さい。
もくじ
がっちりマンデー紹介の『女性版』の立ち食いそば店
2019年2月17日放送のがっちりマンデーでは、フレンテ明大前の構内にある立ち食いそば屋が紹介されました。お店の名前は『スープストックトーキョー』です。
スープストックトーキョーはどんな店?
立ち食いそば?と最初は思いましたが、番組をよくよく見ると男性が立ち食いそばを駅で食べるように、働く女性が「気軽に立ち食いできる」お店でした。
お店の名前にもある通り、スープが主体でごはんもしっかり食べることのできるファーストフード店です。
同番組内で男性に人気のクレープ店が紹介されていましたが、男性ひとりではクレープがとても買いづらいです。それと同様、女性もひとりで立ち食いしづらいのではないか、働く女性が気軽に立ち食いできるお店は作れないか、という視点で作られたそうです。
【関連記事】がっちりマンデー2/17放送
https://mbu0121.com/gacchiri0217-crepe/
「スープストックトーキョー」さんは創業が1999年、今では駅構内を中心に全国67店舗(2019年2月現在)もお店を構える大人気チェーン店です。各販売店舗で取り扱うメニューも違ったり、同じ店舗でもどんどんメニューが変わったりと、利用者を飽きさせない工夫もたっぷりです。
スープストックトーキョーが女性に人気の理由とは?
スープストックトーキョーさんが女性に人気なのはいくつか理由があります。
番組でも一部紹介はされていましたが、こちらでは個人的な意見もふまえつつご紹介したいと思います。
【理由その①】女性がひとりで入りやすい
やっぱりこれが一番の理由でしょうか。近年では働く女性も増え、帰宅時間も遅い方が多い世の中です。仕事が終わって電車で家に帰ってから作っていてはかなり遅くなってしまいます。さっと駅で立ち食いそばのように短時間で食べられるのが人気の秘密でしょう。
【理由その②】安心・安全
使っている食材が安心・安全であることも重要なポイントでしょう。男性よりも女性のほうが食材に気を遣っているのではないでしょうか。
スープストックトーキョーさんでは、「余計なものは添加しない」という信念のもと商品を製造されています。化学調味料や保存料に頼らない点も大きいと思います。
【理由その③】店舗ごと・週ごとに変わるメニュー
一般的に、多店舗展開をするお店ではメニューは一定です。有名牛丼チェーンやハンバーガーチェーン思い出していただければおわかりだと思います。
期間限定や新商品などメニューは変わることありますが、店舗ごとで変わることはまずありません。
ところが、スープストックトーキョーさんでは店舗ごとにメニューが違います。
さらにすごいのは、週ごとに変わるということです。これ、絶対飽きませんよね。
ほかにも店内の装飾やレイアウトなど、細かいことにもたくさん気を遣うスープストックトーキョーさん。女性に好まれる理由がよくわかった気がします。
スープストックトーキョーの場所はどこ?
スープストックトーキョー フレンテ明大前店
がっちりマンデーの番組内では、フレンテ明大前のお店が紹介されていました。
場所はこちら。京王井の頭線「明大前」駅構内です。
【フレンテ明大前店の営業時間】
平日 8:00~22:30(ラストオーダー22:30)
土 8:00~22:30(ラストオーダー22:00)
日・祝 10:00~21:30(ラストオーダー21:00)
定休日 フレンテ明大前休館日
スープストックトーキョーさんはそのほかにも店舗がたくさんあります。
2019年2月現在、東京都内の駅構内を中心に全国67店舗あります。
以下、都府県のみ記載しますが、詳細はスープストックトーキョーさんのホームページ>店舗一覧にて確認することができますので参考にしてみて下さい。
<スープストックトーキョー販売地区>全12都府県
・東京都
・神奈川県
・千葉県
・茨城県
・宮城県
・愛知県
・静岡県
・岐阜県
・大阪府
・京都府
・兵庫県
・福岡県
これからも店舗が増えてきそうですので楽しみですね!
スープストックトーキョーのメニューは?
スープストックトーキョーさんのメニューは先ほどもお伝えしました通り、店舗ごと・週ごとでがらっと変わります。
お店に行くたびに楽しくなりますが、立ち食いするくらいですからそもそも食べる時間もあまりなく、できれば前もってメニューを知っておきたいという方も多いと思います。
そこでスープストックトーキョーさんはそういった声にもしっかり答えてくれています。
こちらから、店舗ごとにも選ぶことが出来ますので是非参考になさって下さい。
こちらでは定番人気の2メニューをご紹介します。
①オマール海老のビスク
価格 R (250cc)630円 / L (350cc)800円
オマール海老のだしの旨味、トマトの旨味がたっぷりと詰まったスープです。濃厚で贅沢なスープで人気の定番商品です。
(カロリーやアレルギー情報など詳細はこちら)
②東京ボルシチ
価格 R (250cc)630円 / L (350cc)800円
じっくりと炒めた玉ねぎのジューシーな甘みと牛肉のおいしさが溢れる飴色のスープです。レモンとヨーグルトですっきりと仕上がっています。
(カロリーやアレルギー情報など詳細はこちら)
スープストックトーキョーのスープは通販可能?
スープストックトーキョーさんの商品は果たして通販・お取り寄せ可能なのでしょうか。
同じくファーストフードチェーン店の牛丼やハンバーガーなどを考えると通販はできませんよね。
しかし!
スープストックトーキョーさんは通販可能です!
これは嬉しいですよね♪
とは言っても、もちろんスープ状態で配達されるわけではなく、自分で具材を入れてお湯を入れる形式です。
店舗の定番メニューはもちろん、通販限定の商品も一部あるようですし、いろいろと商品が変化するのでチェックすると良いと思います。
こちらでは参考に楽天市場内の商品をいくつか掲載しております。
|
出産祝い用、なんてもあります。
|
こちらは結婚祝いセットです。
|
通販では自分用だけでなく、贈り物としても最適な商品がたくさん掲載されていますのでこちらも是非ご覧になってみて下さい。絶対に喜ばれる商品です。選ぶのが楽しくなりますね♪
【関連記事】がっちりマンデー2/17放送
https://mbu0121.com/gacchiri0217-crepe/
まとめ
今回は、2/17放送のがっちりマンデーで紹介された「女性版立ち食いそば屋」と言われるスープストックトーキョーさんをご紹介しました。忙しい現代の働く女性の方に大変人気があり、その理由も納得のいくものばかりでした。メニューもたくさんありますし、店舗ごと・週ごとに変わるのも面白いですよね♪
しかも、通販も可能ということで、家でも会社でも楽しめるのではないかと思います。是非活用なさって下さい。
がっちりマンデーでは良いお店や商品がたくさん紹介されるのでまた気になった物は積極的に紹介していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました!
【関連記事】
https://mbu0121.com/gacchiri0217-crepe/