第97回全国高校サッカー選手権大会に2年ぶり6回目の出場を決めた新潟県代表の帝京長岡高校サッカー部について、2019注目選手や出身中学・所属クラブも網羅したメンバープロフィールをご紹介していきます。
各選手の戦力診断となるPRポイントもあわせて掲載していますので観戦の際に参考にしていただきたいと思います。
帝京長岡高校サッカー部は、2018年8月の全日本フットサル選手権U-18でなんと全国優勝を飾っています。
フットサルで鍛えた足下の技術やショートパスの連携が選手権大会でも見る事ができるのか、とても楽しみですね。
また、2019年は「期待の代の2年目」と言われ、2年生レギュラーを中心に非常にレベルの高い戦いぶりを見せてくれると思います。
技術は間違いなく全国レベルです。期待しましょう!
第97回全国高校サッカー選手権大会での初戦、高知西高校との戦いに注目したいです。
※2019.1.1追記
高知西高戦は6-0で見事勝利をおさめました!おめでとうございます。
※2019.1.3追記
長崎総科大附高との3回戦は2-1で見事勝利をおさめました!
※2019.1.5追記
尚志高校との準々決勝は0-1で残念ながら敗れました。
それでは帝京長岡高校サッカー部の気になる2019主力メンバーや注目選手などについて詳しく見ていきましょう!
もくじ
新潟県代表帝京長岡高校サッカー部とは?
新潟県代表帝京長岡高校は新潟県長岡市にある私立の共学校です。
サッカーをはじめ、バスケットボール、柔道、空手などでも全国大会出場するスポーツ強豪校です。
サッカー部の創部は1983年で、現部員数は79名です。。
主な全国大会の最高成績は、以下の通りです。
高校サッカー選手権大会:2012年度ベスト8
インターハイ:2回戦進出
全日本フットサル選手権U-18で優勝を果たすくらいですから技術的には十分全国レベルにあると思います。2年生を中心とした構成で将来的にも非常に楽しみなチームです。
高校OBの選手には、酒井宣福選手(大宮)、小塚和季選手(甲府)、高井和馬選手(山口)などプロでも活躍する選手が多くいます。
フォーメーションは4-4-2 中盤の連携が鍵を握る
新潟県代表帝京長岡高校サッカー部の基本フォーメーションは4-4-2のシステムです。
スタメン予想は以下のフォーメーション図を参照下さい。
FWの晴山選手の動き出しとポストプレーで得点機会を作ります。
前線のFW田中選手、MF中島選手、MF谷内田選手らが流動的に動き細かいパス回しでチャンスに絡みますが、このフットサルで鍛えたパス回しの精度が攻撃の鍵を握ると言えます。
また、両サイドバックのDF手塚選手、DF吉田選手の積極的な駆け上がりもさらに攻撃に厚みをもたせます。
その他選手のポジションや詳しいプロフィールは次をご覧下さい。
帝京長岡高校サッカー部【2019】メンバー紹介
全国高校サッカー選手権や2018全日本フットサル選手権で活躍していたメンバーを中心に、2019年の主力選手のポジションやプロフィールなどをご紹介していきます。
中学時代所属クラブや出身中学の情報はもちろん、選手の戦力PRポイントもありますので観戦の際には是非こちらを参考にしながら観ることをおすすめします!(背番号やポジションは大会によって変わる可能性もありますので予めご了承下さい)
それではGKからFWまで順にみていきましょう!
監督はラストに登場します。
<GK>
背番号1:土岡優晟(つちおか ゆうせい)
生年月日:2000年11月27日(3年生)
身長:177cm
体重:77Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>ミスが少なくリーダーシップも抜群のGK
背番号17:猪越優惟(いのこし ゆうい)
生年月日:2001年5月26日(2年生)
身長:182cm
体重:69Kg
中学時代所属クラブ:FCみやぎバルセロナ
戦力PRポイント>素早い反応でことごとく窮地を脱する
背番号21:伊藤聖馬(いとう せいま)
生年月日:2001年11月4日(2年生)
身長:170cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>正確なキックでアタックの起点となる
<DF>
背番号2:小泉善人(こいずみ よしひと) ※キャプテン
生年月日:2000年4月25日(3年生)
身長:174cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>ピッチの内外でキャプテンシーを発揮
背番号3:長渡彗汰(ながと けいた)
生年月日:2000年9月5日(3年生)
身長:175cm
体重:66Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>魂のこもったディフェンスが真骨頂
背番号4:吉田晴稀(よしだ はるき)
生年月日:2001年4月20日(2年生)
身長:176cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>高い運動能力と強靭なメンタルを兼ね備える
背番号5:吉田勇介(よしだ ゆうすけ)
生年月日:2001年5月27日(2年生)
身長:169cm
体重:57Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>アグレッシブなディフェンスに定評あり
背番号6:手塚克志(てづか かつし)
生年月日:2000年11月10日(3年生)
身長:169cm
体重:50Kg
出身中学:上松中
戦力PRポイント>精度の高い左足でチャンスを生み出す
背番号18:稲田光佑(いなだ こうすけ)
生年月日:2001年7月5日(2年生)
身長:179cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:アラグランデFC
戦力PRポイント>ヘディングの強さはチームNo.1!
背番号20:佐藤元紀(さとう もとき)
生年月日:2001年6月24日(2年生)
身長:170cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>全力プレーが身上の帝京長岡の元気印!
背番号28:葛岡孝大(くずおか けいだい)
生年月日:2002年8月23日(1年生)
身長:169cm
体重:70Kg
出身中学:戸塚西中
戦力PRポイント>速さと強さを兼ね備えた攻撃的サイドバック
背番号30:寺木奏人(てらき かなと)
生年月日:2002年5月21日(1年生)
身長:173cm
体重:61Kg
中学時代所属クラブ:セレッソ大阪西U-15
戦力PRポイント>精度の高いクロスで相手DF陣を脅かす
<MF>
背番号12:中島颯太(なかじま そうた)
生年月日:2001年3月23日(3年生)
身長:164cm
体重:53Kg
中学時代所属クラブ:エスプリ長岡
戦力PRポイント>スピードとハードワークが持ち味
背番号13:丸山喬大(まるやま きょうた)
生年月日:2001年10月15日(2年生)
身長:167cm
体重:58Kg
中学時代所属クラブ:新潟トレジャーFC
戦力PRポイント>縦横無尽に走り回って危険の芽を摘む
背番号14:谷内田哲平(やちだ てっぺい)
生年月日:2001年11月1日(2年生)
身長:170cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>エースナンバーを背負う非凡な創造主
背番号15:岩崎慶太(いわさき けいた)
生年月日:2001年4月22日(2年生)
身長:180cm
体重:76Kg
中学時代所属クラブ:FC緑
戦力PRポイント>大柄だが柔軟なボールタッチが光る選手
背番号19:青山慶紀(あおやま よしき)
生年月日:2001年4月7日(2年生)
身長:166cm
体重:55Kg
中学時代所属クラブ:FC SOUTHERN
戦力PRポイント>独特のリズム感のドリブルで相手DFを翻弄する
背番号22:梨本夢斗(なしもと ゆめと)
生年月日:2000年4月16日(3年生)
身長:175cm
体重:68Kg
中学時代所属クラブ:FC五十嵐
戦力PRポイント>基礎技術が高く、綿密に舵をとれるMF
背番号23:広瀬楓斗(ひろせ ふうと)
生年月日:2000年9月22日(3年生)
身長:174cm
体重:60Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>アイデアが豊富でダイナミズムも魅力
背番号24:川上航立(かわかみ こうたつ)
生年月日:2002年9月7日(1年生)
身長:170cm
体重:62Kg
中学時代所属クラブ:ガンバ大阪門真Jrユース
戦力PRポイント>サッカーIQ高し!統率力も秀逸が将来のキャプテン候補
背番号25:磯貝飛那大(いそがい ひなた)
生年月日:2001年2月17日(3年生)
身長:169cm
体重:59Kg
中学時代所属クラブ:エスペランサ熊本
戦力PRポイント>両足から繰り出す正確無比なシュートに期待
背番号26:小林将司(こばやし まさし)
生年月日:2001年7月25日(2年生)
身長:173cm
体重:63Kg
出身中学:土合中
戦力PRポイント>高精度の左足でチャンスを次々に作り出す
<FW>
背番号7:田中克幸(たなか かつゆき)
生年月日:2002年3月15日(2年生)
身長:170cm
体重:59Kg
中学時代所属クラブ:FC Viparte
戦力PRポイント>独特のボールタッチで相手を幻惑
背番号8:本田翔英(ほんだ しょうえい)
生年月日:2001年10月5日(2年生)
身長:173cm
体重:65Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>嗅覚に秀でる野性味あふれるプレーが魅力の点取り屋
背番号9:冬至直人(とうじ なおと)
生年月日:2000年9月11日(3年生)
身長:180cm
体重:74Kg
中学時代所属クラブ:泉クラブ
戦力PRポイント>強さ速さ巧さの3拍子揃った有能FW
背番号10:矢尾板岳斗(やおいた がくと)
生年月日:2002年1月7日(2年生)
身長:163cm
体重:54Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>キレのあるドリブルで敵陣を切り裂いていく
背番号11:晴山岬(はるやま みさき)
生年月日:2001年6月30日(2年生)
身長:171cm
体重:63Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>絶対的存在のエースFW。前線に君臨する。
背番号16:小池晴輝(こいけ はるき)
生年月日:2000年5月17日(3年生)
身長:170cm
体重:67Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>貪欲に飛び込み相手DF陣をおびやかす
背番号27:関健斗(せき けんと)
生年月日:2000年5月25日(3年生)
身長:172cm
体重:59Kg
中学時代所属クラブ:長岡JrユースFC
戦力PRポイント>アグレッシブに仕掛けて流れを変える
背番号29:酒匂駿太(さこう しゅんた)
生年月日:2002年10月17日(1年生)
身長:169cm
体重:64Kg
中学時代所属クラブ:スクエア富山FC
戦力PRポイント>ダイナミックにゴールを狙う注目株
最後に≪監督≫をご紹介
古閑健士(こが けんし)
熊本県出身、1981年生まれ
鹿本高卒、大体大卒。天皇杯出場経験もあり。
注目はMF谷内田哲平選手とフットサルMVPの晴山選手!
帝京長岡高校の注目選手をふたりご紹介します。
まずはMF「谷内田哲平(やちだ てっぺい)」選手です。
長岡JYFCに所属していた中学3年時に、プリンスリーグ北信越で12得点を叩きだした逸材が高校進学後初となる全国大会でベールを脱ぎます。
難しいボールを正確にコントロールする技術とスルーパスの精度は観客を魅了します。
大きな舞台に強い選手なので選手権での活躍に期待したいですね!
もうひとりの注目選手はFWの「晴山岬(はるやま みさき)」選手です。
全日本フットサル選手権U-15で優勝した時のMVP選手です。
自身のポストプレーを軸にした、早いテンポのパス回しからのシュートに期待したいです。
まとめ
今回は、新潟県代表帝京長岡高校サッカー部の2019主力メンバーと、注目選手の谷内田哲平選手・晴山岬選手をご紹介してきました。
全日本フットサル選手権U-18で優勝した実力はあなどれません。細かいパスを駆使したハイテンポなサッカーに期待しましょう!きっと観ていてもわくわくする試合展開になりますよ。
第97回全国高校サッカー選手権大会では初戦で高知県代表高知西高校と対戦します。こちらの対戦も楽しみですね!
チームの最新情報が入りましたら随時更新していきます。
※2019.1.1追記
初戦の高知西高戦は、6-0で見事勝利をおさめました!
詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
※2019.1.2追記
旭川実業との2回戦は、2-2(PK17-16)の大激闘の末見事勝利をおさめました!詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
2019.1.3追記
長崎総科大附高との3回戦は2-1で見事勝利をおさめました!準々決勝にも期待しましょう!詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
2019.1.5追記
尚志高校との準々決勝は0-1で残念ながら敗れました。今後の活躍に期待しましょう!
詳しい試合結果はこちらです。(JFAホームページが開きます)
最後までお読みいただきありがとうございました!